発足からこれまでの歩みをご紹介します。毎年行っている定番イベントや、多彩な実績があります。

  1. 2025年度 (2025/4–2026/3)

    • 第2回総会|サンロード津田沼ビル4階会議室
    • 精神科医のお話会|サンロード津田沼ビル4階会議室
    • 7周年の集い(予定)
  2. 2024年度 (2024/4–2025/3)

    • 第1回総会|リンクアップ津田沼 2階
    • 精神障害者地域生活支援専門部会会議
    • 千葉県入院者訪問支援事業 説明会
    • 精神科医のお話会|リンクアップ津田沼 2階
    • 6周年の集い|千葉市文化センター 9F 会議室Ⅱ・Ⅲ
    • (2025) 精神障害者地域生活支援専門部会 会議
    • (2025) 講師派遣
    • (2025) 講師派遣
  3. 2023年度 (2023/4–2024/3)

    • 定例会(Zoom)
    • 精神科医のお話会|Zoom/リンクアップ津田沼 2階
    • 講師派遣(2名)
    • 5周年記念の集い|Zoom/千葉市民会館 4F 第1会議室
    • (2024) 実践交流会|千葉市民会館 3F 特別会議室2

もっと見る
とじる

  1. 2022年度 (2022/4–2023/3)

    • 定例会(Zoom)
    • 精神科医のお話会|Zoom/ハーモニー津田沼
    • 定例会(Zoom)
    • (2023) 実践交流会|Zoom/千葉市文化センター 9F 会議室
  2. 2021年度 (2021/4–2022/3)

    • 定例会(Zoom)
    • 精神科医のお話会(Zoom)
    • 定例会(Zoom)
    • 実践交流会(Zoom)
  3. 2020年度 (2020/4–2021/3)

    • 年間計画を作成/コロナ禍のためZoom中心へ移行
    • 精神科医のお話会
    • 実践交流会
    • メンタルヘルスピアフェスタ in 千葉
      「こんなときだからこそピアのちから ~それぞれの立場からのピアサポート~」
  4. 2019年度 (2019/4–2020/3)

    • 5回の集まりを実施/名称・目的を制定
    • 1周年記念|千葉市中央コミュニティセンター
  5. 2018年度 (2018/4–2019/3)

    • 蘇我中央コミュニティセンターにて結成

総会

「定例会」から名称を改め、2024年から5月に総会を開催しています。前年度の報告の他、集まっていただいた皆さんの交流の場として開催しています。

精神科医のお話会

年に1回、8月の後半に行っています。「主治医ではない精神科医と気軽に話せたらいいね」という話題からはじまり、協力してくださる先生のおかげもあり、結成から毎年開催しています。

実践交流会

千葉県社会復帰促進事業(地域障害者交流事業)として、毎年年度末に開催しています。毎回ファシリテーターをお迎えし、ピアサポート実践の中で疑問に思うことを共有しています。

周年の集い

「定例会」から名称を改め、毎年11月に開催しています。内容はそのときのお楽しみ♪

講師派遣

必要に応じて各所へ派遣します。これまでひきこもりの経験談、就職までの経験段などリカバリーストーリーが強みです。